FRPグレーチング(強化樹脂製)/グラスファイバー入り

FRPグレーチング/ファイバーグレーチング

グラスファイバーを樹脂で固めた建築素材「FRPグレーチング」の5つの特徴

「FRPグレーチング」とは、ガラス繊維強化プラスチックを格子状にした建材のことです。

「FRP」とは「繊維強化プラスチック」のことで、ガラス長繊維 (グラスファイバー)を樹脂(プラスチック)で固めた建材です。

一方「グレーチング」とは、排水溝や側溝によく使用されている格子状の溝蓋(みぞぶた)のことです。

ガラス繊維と樹脂からなるFRPグレーチングは、ガラス繊維の高い強度と、樹脂の優れた軽量性・耐食性・電気絶縁性・加工性などを備え、住宅から施設まで幅広く採用いただいています。

この記事のポイント

  • FRPグレーチング(強化樹脂製グレーチング)の主な特徴を解説
  • 当社で販売しているFRPグレーチングの色・種類一覧を紹介
  • FRPグレーチングのサイズオーダーやサンプル請求ができる

FRPグレーチングは床・壁など建築に多数採用

「FRP製グレーチング」とは、壁や床などと相性がいい建築素材

FRPグレーチングは、軽量で、プラスチック(樹脂)単体よりも強度が高いという特徴があります。耐熱性、耐寒性があり腐食にも強いため、屋外使用も可能です。

光を柔らかく拡散して、室内を明るくする効果もあります。

また、金属製のグレーチングと比べて、錆びない(腐食しない)、耐光性に強い(太陽光による劣化が少ない)、アルミより軽く鉄よりも強い(比強度が高い)といった特徴があります。

デザイン性の高さで注目されている建材

デザイン性の高さで注目されている建築素材「FRPグレーチング」

FRPグレーチングの大きな特徴が、デザイン性が高いということです。

デザイン性、機能性の高い建築資材として、公共施設・商業施設・階段や橋などの建設物をはじめ、一般の住宅にも使われています。

排水溝・側溝用の蓋、バルコニーやデッキのデッキ材、テーブルやカウンターの天板、壁材や床材など、幅広く活用されています。

FRPグレーチングの5つの特徴

FRPグレーチングの5つの特徴

  • アルミよりも軽く、鉄よりも強い
  • 耐食性に優れている
  • 高い採光性とデザイン性
  • 穴あけ・切断などの加工がしやすい
  • 電気絶縁性に優れる

① アルミよりも軽く、鉄よりも強い

「FRPグレーチング」の特徴① - 軽くて強度がある
「ガラス繊維強化樹脂製グレーチング(FRP)」を住宅の庇に使用した事例
「FRPグレーチング」をビルの壁面装飾に使用した事例
「FRPグレーチング」の特徴① - 軽くて強度がある
「ガラス繊維強化樹脂製グレーチング(FRP)」を住宅の庇に使用した事例
「FRPグレーチング」をビルの壁面装飾に使用した事例

FRP(ガラス繊維強化樹脂)は、アルミより軽く、鉄よりも強い(比強度※が高い)のが特徴です。

軽量で、設置工事などもしやすいため、床・天井・壁などに多く採用いただいています。

素材自体に柔軟性があり、強度がとても強いため、人が乗っても割れることがありません。

※密度あたりの引張強さ

床や天井に使用した事例を見る >

FRP・アルミ・鉄の比重と比強度の比較

材質 比重 比強度
FRP 1.7 15.0
アルミ 2.7 7.0
7.8 5.4

② 耐食性に優れている

「FRPグレーチング」の特徴② - 優れた耐食性・耐水性
排水溝の蓋に「FRPグレーチング」を使用した事例
プール施設に「強化樹脂製(FRP)グレーチング」の床を設置した事例
「FRPグレーチング」の特徴② - 優れた耐食性・耐水性
排水溝の蓋に「FRPグレーチング」を使用した事例
プール施設に「強化樹脂製(FRP)グレーチング」の床を設置した事例

FRPグレーチングは樹脂(プラスチック)でできているため、鉄と違い、錆びず腐食もしません。

薬品や水を使うような場所に使用しても腐食しないため、プールや水族館、浴室などの水周りにもよく利用いただいています。

デッキやバルコニー、手すりなど屋外の床材や間仕切り材としてFRPグレーチングを採用する場合でも、優れた耐食性により、数年〜数十年という長期での使用が可能になっています。

屋外に使用した事例を見る >

③ 高い採光性とデザイン性

「FRPグレーチング」の特徴③ - 優れた採光性
吹き抜けの床に「FRPグレーチング」を使用した事例
吹き抜けに「FRPグレーチング床」を取り付けた事例
天窓に「ガラス繊維強化樹脂製(FRP)グレーチング」を使用した事例
「FRPグレーチング」の特徴③ - 優れた採光性
吹き抜けの床に「FRPグレーチング」を使用した事例
吹き抜けに「FRPグレーチング床」を取り付けた事例
天窓に「ガラス繊維強化樹脂製(FRP)グレーチング」を使用した事例

FRPグレーチングは、金属製のグレーチングや壁と違い光を通します。開放的な空間をつくることができ、デザイン性の高い住宅にもマッチします。

また、FRPグレーチングは光に対する劣化(耐光性)にも強く、長期的に光が当たった状態でも、強度などの劣化が少ない素材です。

天井、吹き抜けはもちろん、窓や間仕切り壁としてもよく採用いただいています。

④ 穴あけ・切断など加工がしやすい

「FRPグレーチング」の特徴④ - 加工がしやすい
「FRPグレーチング」の材質は、ドリルで簡単に加工ができる
「FRPグレーチング」の特徴④ - 加工がしやすい
「FRPグレーチング」の材質は、ドリルで簡単に加工ができる

FRPグレーチングは、施工のための穴あけ・切断などの加工がしやすい素材です。

確かにFRPは硬く柔軟性があり、とても強い素材ですが、穴あけや切断などはドリルやジグソーなどがあれば簡単に加工することが可能です。

金属製のグレーチングに比べても加工が簡単なため、取り付け等の施工もしやすく、様々な取り付け方にも対応できます。

FRPグレーチングの「加工方法と取り付け方」をご紹介しているページもございますので、ぜひご覧ください。

FRPグレーチングの加工方法を見る >

⑤ 電気絶縁性に優れる

「FRPグレーチング」の特徴④ - 優れた絶縁性

強化樹脂製のFRPグレーチングは、金属製のグレーチングと違い電気を通しにくい特徴があります。

電気設備用の建材としても採用いただいています。

FRPグレーチングの耐荷重は?

「FRPグレーチング」の耐荷重は、1平米当たり約350キロまで耐えられる

当社にお問い合わせいただくお客様の中で、「FRPグレーチングの耐荷重を知りたい」という方が多くいらっしゃいます。

当社のFRPグレーチングで一般的に使われる製品「OG4040」であれば、1㎡(1007ミリ×1007ミリサイズ)あたり約350kgまで耐えられます。

なおFRPグレーチング「OG4040」の重さは、1㎡あたりで約18.5kgです。

人が上に乗る床材にも多く使用いただいています。事例もご紹介していますので、ぜひご覧ください。

床材に使用した事例を見る >

FRPグレーチングの施工事例

当社でFRPグレーチングを購入いただいたお客様の施工事例をご紹介しています。

腐食しにくい材質の樹脂(プラスチック)を混ぜ合わせたFRPグレーチングは、屋内だけでなく、住宅のベランダや店舗の外壁、浴室、施設の歩道など、豊富な場所で採用いただいています。

FRPグレーチングの商品一覧

当社では様々な厚み、色、サイズのFRPグレーチングを取り扱っております。また、取付部品・金物など関連商品もご用意しています。

商品名・または画像をクリックしていただくと、価格・仕様など詳細をご覧いただけます。

サンプルの発送や無料見積りにも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

商品名 マス目
(ミリ)
厚み
(ミリ)
最大サイズ
(ミリ)
品番
正方形マス 40ミリ角(OG4040)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4040 クリア」
40×40 40 1007×30070000 FRP-4040CL

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4040)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4040 ライトグレー」
40×40 40 1007×3007000 FRP-4040GR

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4040)
スチールグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4040 スチールグレー」
40×40 40 1007×30070000 FRP-4040SGR

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4025)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4025 クリア」
40×40 25 1007×30070000 FRP-4025CL

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4025)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4025 ライトグレー」
40×40 25 1007×30070000 FRP-4025GR

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4025)
スチールグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4025 スチールグレー」
40×40 25 1007×30070000 FRP-4025SGR

詳細を見る >
正方形マス 83ミリ角(OG8040)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG8040 クリア」
83×83 40 1007×30070000 FRP-8040CL

詳細を見る >
正方形マス 83ミリ角(OG8040)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG8040 ライトグレー」
83×83 40 1007×30070000 FRP-8040GR

詳細を見る >
長方形マス 25×100ミリ(OG2525)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG2525 クリア」
25×100 25 1007×300700 FRP-2525CL

詳細を見る >
長方形マス 25×100ミリ(OG2525)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG2525 ライトグレー」
25×100 25 1007×300700 FRP-2525GR

詳細を見る >
長方形マス 25×100ミリ(OG2525)
スチールグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG2525 スチールグレー」
25×100 25 1007×300700 FRP-2525SGR

詳細を見る >

 

商品名 マス目
(ミリ)
厚み
(ミリ)
最大サイズ
(ミリ)
品番
正方形マス 40ミリ角(OG4040)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4040 クリア」
40×40 40 1007×30070000 FRP-4040CL

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4040)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4040 ライトグレー」
40×40 40 1007×3007000 FRP-4040GR

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4040)
スチールグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4040 スチールグレー」
40×40 40 1007×30070000 FRP-4040SGR

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4025)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4025 クリア」
40×40 25 1007×30070000 FRP-4025CL

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4025)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4025 ライトグレー」
40×40 25 1007×30070000 FRP-4025GR

詳細を見る >
正方形マス 40ミリ角(OG4025)
スチールグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG4025 スチールグレー」
40×40 25 1007×30070000 FRP-4025SGR

詳細を見る >
正方形マス 83ミリ角(OG8040)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG8040 クリア」
83×83 40 1007×30070000 FRP-8040CL

詳細を見る >
正方形マス 83ミリ角(OG8040)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG8040 ライトグレー」
83×83 40 1007×30070000 FRP-8040GR

詳細を見る >
長方形マス 25×100ミリ(OG2525)
クリア
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG2525 クリア」
25×100 25 1007×300700 FRP-2525CL

詳細を見る >
長方形マス 25×100ミリ(OG2525)
ライトグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG2525 ライトグレー」
25×100 25 1007×300700 FRP-2525GR

詳細を見る >
長方形マス 25×100ミリ(OG2525)
スチールグレー
FRP(強化樹脂)グレーチング「OG2525 スチールグレー」
25×100 25 1007×300700 FRP-2525SGR

詳細を見る >

 

取付用具・金物

商品名 寸法 対応商品
40H-1
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-1」5
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-1」の規格寸法 ・OG4040

詳細を見る >
40H-2
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-2」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-2」の規格寸法 ・OG4040
・OG4025

詳細を見る >
40H-3
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-3」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-2」の規格寸法 ・OG4040
・OG4025

詳細を見る >
40H-4
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-4」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-4」の規格寸法 ・OG4040
・OG8040

詳細を見る >
40H-5
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-5」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-5」の規格寸法 ・OG4040
・OG8040

詳細を見る >
25H-1
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-1」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-1」の規格寸法 ・OG2525

詳細を見る >
25H-2
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-2」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-2」の規格寸法 ・OG2525
・OG4025

詳細を見る >
25H-3
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-3」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-3」の規格寸法 ・OG2525
・OG4025

詳細を見る >
OG4040用コマブロック
FRP(強化樹脂)グレーチング用取付用具「OG4040用コマブロック」
FRP(強化樹脂)グレーチング用取付用具「OG4040用コマブロック」の規格寸法 ・OG4040

詳細を見る >
OG4025用コマブロック
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「OG4025用コマブロック」の規格寸法 ・OG4025

詳細を見る >

 

取付用具・金物

商品名 寸法 価格
40H-1
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-1」5
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-1」の規格寸法 ・OG4040

詳細を見る >
40H-2
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-2」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-2」の規格寸法 ・OG4040
・OG4025

詳細を見る >
40H-3
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-3」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-2」の規格寸法 ・OG4040
・OG4025

詳細を見る >
40H-4
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-4」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-4」の規格寸法 ・OG4040
・OG8040

詳細を見る >
40H-5
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-5」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「40H-5」の規格寸法 ・OG4040
・OG8040

詳細を見る >
25H-1
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-1」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-1」の規格寸法 ・OG2525

詳細を見る >
25H-2
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-2」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-2」の規格寸法 ・OG2525
・OG4025

詳細を見る >
25H-3
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-3」
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「25H-3」の規格寸法 ・OG2525
・OG4025

詳細を見る >
OG4040用コマブロック
FRP(強化樹脂)グレーチング用取付用具「OG4040用コマブロック」
FRP(強化樹脂)グレーチング用取付用具「OG4040用コマブロック」の規格寸法 ・OG4040

詳細を見る >
OG4025用コマブロック
FRP(強化樹脂)グレーチング用金具「OG4025用コマブロック」の規格寸法 ・OG4025

詳細を見る >

 

FRPグレーチングのサンプルもお届け

サンプル請求ができる「FRPグレーチング」

当社の建材サンプルサイト「e-sample.jp」では、FRPのカットサンプルを請求いただけます。

「実物で見え方を確認したい」「質感を確かめたい」という方は、ぜひカットサンプルをご利用ください。

サンプル一覧

FRPグレーチングのよくあるご質問

「オリジナルの色・寸法のグレーチングは作れる?」「強度計算・たわみの計算はできる?」など、FRPグレーチングに関するよくあるご質問をまとめています。

そのほか、FRPグレーチングの特徴・施工事例・種類・資料のご請求など、疑問やご不明点がございましたら、お電話・お見積フォームよりお気軽にお問い合わせください。当社の専門スタッフが、最短1時間以内に対応いたします。

最終更新日: